2019台湾

【2019 台湾】②日目(森林鉄道・泥温泉)

朝の嘉義駅早朝5時に嘉義駅に到着。既に駅舎は開いていたが、誰もいなかった。嘉義駅は日本統治時代の駅舎がそのまま使われている。天井には、洒落た花の模様が彫られている。駅舎の外観。北海道の小樽駅と同じ建築家が設計し、よく似たデザインになっている...
海外抜け道情報

【海外抜け道】クウェー川鉄橋〜バンコク

「戦場にかける橋」ことクウェー川鉄橋にツアーを使わず自力で行く場合、往路に鉄道を利用すると、日帰り往復の場合(おすすめしない)帰りが4時間程度空く。終点のナムトックまで行って引き返した場合は、終電がすでに終わっている。また、鉄橋の周辺のゲス...
海外抜け道情報

【海外抜け道】メークロン市場〜バンコク

鉄道が市場の中を通っていることで有名なメークロン市場。ツアーを利用せず自力で行く場合、往路に鉄道を利用すると、帰りは4時間程度空くか、すでに終電が終わっていることになる。そこで、帰りのロットゥー(乗合バン)乗り場への行き方をご紹介する。地図...
2019台湾

【2019 台湾】①日目(十分、九份)

はまなす台湾に着いてすぐに、コインロッカーに荷物を預け観光地へ繰り出しました。桃園空港〜台北〜MRT木柵駅飛行機は、朝8時頃桃園空港に着陸。入国審査に行列ができていて、1時間ほど待たされた。審査官は女性で、あまり感じが良くなかった。(女性審...
2019台湾

【2019 台湾】0日目(長野〜羽田空港)

はまなす台湾の風景が見たい人は次の記事(①日目)からご覧ください。当時長野県に住んでいたので、海外へ行くためには東京方面へ出なければならなかった。早朝、雪の降る駅へ向かう。幸いにも、この年は雪が少なめであった。今では走っていない信州色115...
2022タイ・ベトナム

【2022 タイ・ベトナム】⑨日目(ベトナム)

はまなすあとは帰国するだけなので、特に何かをするでもない1日になりました。昼食、夕食朝10時ぐらいに起床。この旅で一番遅い目覚めとなった。このチェックのテーブルの店は、ベトナムとメキシコ料理の店なので最後ぐらいメキシコ風のメニューを頼んでみ...
2022タイ・ベトナム

【2022 タイ・ベトナム】⑧日目(ベトナム)

ホーチミンをぶらぶら朝食朝食はブンを食べた。素麺のような形状の米の麺で、レバーとエビが入っていて美味しかった。また。左上に写っているのは練乳の入ったベトナム風コーヒーである。これがなかなかブンに合った。9月23日公園からバスに乗車。目的地を...
2022タイ・ベトナム

【2022 タイ・ベトナム】⑦日目(タイ→ベトナム)

はまなすベトナムはタイより一層濃厚なアジアでした。朝のフワランポーン駅。戻ってきてしまった…列車は朝8時半ごろ、フワランポーン駅に到着。本来ならもう来ないはずの場所に、再びやってきてしまった。飛行機は14時離陸予定だが、何があるか分からない...
2022タイ・ベトナム

【2022 タイ・ベトナム】⑥日目(タイ)

一夜明けた夜行列車の車内にて朝、目が覚めると6時で、ちょうど夜が明け始めた頃だった。早朝のチュムポーン駅。駅員は早朝でもちゃんと仕事をしているし、乗客の乗り降りもあった。途中のチャイヤー駅周辺で洪水が起きていた。乾季なのに変だなあ、と思って...
2022タイ・ベトナム

【2022 タイ・ベトナム】⑤日目(タイ)

はまなす順調に進んでいると思われた旅でしたが、ここに来て事態が急変します。出発前にバンコクをぶらぶらいよいよマレー半島縦断の旅に出発する時がやってきた。15時10分発マレーシア・パダンべサール行きの寝台特急に乗車する予定である。朝8時にルア...