2023東南アジア縦断 普通列車で北上 パンガン島へ【東南アジア縦断14】 朝6時のハジャイ駅。すでに物売りたちがスタンバイしていた。6時20分発のチュムポーン行き普通列車に乗車。日本の旧国鉄車両によく似た車内の3等客車で約7時間の乗車となる。車窓は南タイらしいまったりとした風景。途中の主要駅・パッタルン駅。物売り... 2024.03.11 2023東南アジア縦断
2023東南アジア縦断 タイに入国!南部最大都市ハジャイへ【東南アジア縦断13】 国境の駅パダンべサールへ移動朝10時ごろ、ホテルを出発。Grabが捕まらなかったので港まで約4km歩いた。途中にある歴史の長いホテル「イースタン・オリエンタルホテル」。ペナン島側の船乗り場。昨日は写真を撮らなかったがとても洒落た建物だった。... 2024.03.06 2023東南アジア縦断
2023東南アジア縦断 ペナンヒルの夜景【東南アジア縦断12】 マレー鉄道で北上、ペナン島へKLセントラル駅から「ETS」に乗車し、ペナン島の対岸のバターワースへ向かう。ETSの車内。日本の特急列車にも引けを取らない小綺麗な車両。車窓。ずっとこのようなヤシの木のプランテーションが広がっていた。約4時間で... 2024.02.28 2023東南アジア縦断
2023東南アジア縦断 11年ぶりの都・クアラルンプール【東南アジア縦断11】 ホテルから脱出!そして事件発生1泊したVホテル。朝起きてもやはり目が真っ赤。昨夜は最後の1部屋が空いていてよかった。この日はクアラルンプール中心部に移動し観光することにした。この地図のように、直線距離だとBandar Tasik Selat... 2024.02.26 2023東南アジア縦断
2023東南アジア縦断 マレー半島を北上せよ【東南アジア縦断10】 チャンギ空港の「滝」朝のホステル前の様子。雨だった。今日からマレー半島の北上を開始するのだが、その前にこの度の最初に見れなかったチャンギ空港隣接のショッピングモール「ジュエル」内にある滝「Rain Voltex」を見にいくためMRTで空港に... 2024.02.21 2023東南アジア縦断
2023東南アジア縦断 シンガポールに上陸!【東南アジア縦断9】 高速船でシンガポールへ朝5時、ホテルをチェックアウトしフェリー会社「DUMAI LINE」へ。チケットを購入し、5時40分頃、送迎バスで港へ。何もない薄暗い道を10分ほど走った。乗り場についた頃、太陽が昇りはじめた。この高速船に乗って、シン... 2024.02.14 2023東南アジア縦断
2023東南アジア縦断 ボトルネックの山越え区間を移動【東南アジア縦断8】 ブキティンギ〜ペカンバルGojek運転手の機転朝6時、ホテルをチェックアウト。Gojekで車を呼びバスターミナルへ向かう。この日、ちゃんとバスに乗れるか不安だった。前日、バスターミナルをみて回ったときに「ペカンバル」の文字がなかったからだ。... 2024.02.13 2023東南アジア縦断
2023東南アジア縦断 【赤道でジャンプ!】ボンジョルへ【東南アジア縦断7】 ボンジョルまでのローカルバス今日は赤道まで行く。こういうローカルバスの発車時刻は7時が相場だが、心配なので6時ごろバスターミナルに行ってみた。まだバスは来ていなかった。店を出していたおばちゃんに聞くとバスは7時だという。それまでコーヒーを飲... 2024.02.07 2023東南アジア縦断
2023東南アジア縦断 高原の街ブキティンギ【東南アジア縦断6】 ムスリム向けホテルに宿泊バス会社のオフィスからGojekでバイタクを呼び乗車。インドネシアの田舎町だがすぐにバイクとマッチし、5分ほどでやってきた。アプリに予約サイトに載っていた住所を入力したはずなのだが、最初に着いたホテルでこう言われた。... 2024.02.06 2023東南アジア縦断
海外抜け道情報 【海外抜け道】バンメトート〜パクセー ベトナム中部高原地方のバンメトートから、ラオス南部のパクセーまでのルートをご紹介する。理想最も効率的なルートを選択すると、バスを2本乗り継げば行くことができる。バンメトート(北バスターミナル)〜プレイク(ザライ省) 北バスターミナルの奥にあ... 2024.02.02 海外抜け道情報