2021北海道 【2021 北海道】⑨(稚内・利尻島) はまなす冬の利尻島はこの世のものとは思えないほど美しいです。しかし島民としては、できれば冬に観光客が来ないでほしいようです。冬の絶景が有名になったら困るので必死に「何もない」と言い張る感じすらありました。14・15日目は札幌でのんびりしてい... 2023.02.17 2021北海道
2021北海道 【2021 北海道】⑧(豪雪ドライブ2日目) 14日目朝、苫小牧のネットカフェを出発。日高地方へむけて車を走らせた。日高本線バス代行区間鵡川駅の近くに停車していた代行バス。日高本線鵡川〜様似間は事実上廃線状態であったが、このときはまだ一応鉄道路線があることになっていたため代行バスが走っ... 2023.02.14 2021北海道
2021北海道 【2021 北海道】⑦(豪雪ドライブ1日目) 赤いポイントが1日目、水色のポイントが2日目の経由点。札幌でレンタカーを借り、北海道中部の鉄道では行きにくい場所を巡ることにした。ルートを最初から決めていたわけではないのだが、最終的には約750kmという長旅になった。13日目定山渓温泉札幌... 2023.02.14 2021北海道
2021北海道 【2021 北海道】⑥(小樽) はまなす冬の北海道に来たらここは外せません。11日目・12日目小樽までの列車(ほしみ駅で撮影、同系車両を使用した対向列車)朝から列車に乗って小樽へむかった。車両は、JR北海道の通勤型で最新の733系。車内は、北海道らしい色づかいでとても綺麗... 2023.02.12 2021北海道
2021北海道 【2021 北海道】⑤(ワカサギ釣り) 8日目・9日目8日目は、旭川でレンタカーを返却したり、不要な荷物を家に送り返した後、札幌へ向かった。すすきのの狸小路商店街にあるグリッズ札幌というホステルにチェックイン。ドミトリー(2段ベッド)で1泊1300円という札幌では屈指の安さ。設備... 2023.02.11 2021北海道
2021北海道 【2021 北海道】④(大雪の美瑛・富良野) はまなす猛吹雪でホワイトアウトしていたため、真っ白な写真ばかりです。7日目「白い池」朝、駐車場の入り口に雪の壁ができていたが、スコップで15分ぐらいかけて除雪し、車を出した。(レンタカーは、何故か遠く離れた函館ナンバーだった。)ダイヤモンド... 2023.02.10 2021北海道
2021北海道 【2021 北海道】③(中標津・釧路湿原・陸別) 4日目美留和駅から釧網本線に乗車し、標茶駅へ。バスに乗り換えて1時間20分、起伏に富んだ根釧台地の中を走り、中標津に到着した。中標津の名物で、よくテレビに出る「カルボナーラうどん」。うどんの柔らかい麺がカルボナーラによく合っていて美味しかっ... 2023.02.08 2021北海道
2021北海道 【2021 北海道】②(流氷) はまなす一日中流氷尽くしとなりました。3日目砕氷船朝7時にチェックアウトし、バスと列車を乗り継いで砕氷船が発着する「道の駅 流氷街道網走」に向かった。知床斜里駅から列車に乗車。キハ54形流氷ラッピング車だった。桂台駅で下車。道の駅横の船着場... 2023.02.03 2021北海道
2021北海道 【2021 北海道】①(セントレア〜知床) はまなす朝の列車から早速流氷が見えました。1日目午前11時ごろ、自宅を出発。関西空港の方が近いのだが、このときは減便中で良い時間に飛ぶ便がなく、中部空港(セントレア)に向かった。(矢場とんホームページより)途中、名古屋駅の地下街にある「矢場... 2023.02.03 2021北海道
国内旅行 サムネイルの湖(野反湖) 「国内旅行」カテゴリのサムネイルに表示しているこの湖は、群馬県北部にある「野反湖(のぞりこ)」である。咲いている黄色い花はニッコウキスゲといい、7月上旬が見頃。11月下旬〜4月下旬は閉鎖される。アクセス(公共交通機関)JR吾妻線・長野原草津... 2023.01.31 国内旅行