2023-01

予告

次回予告 : 東南アジア縦断

はまなす格安航空券が手に入ったため、次の旅に向けて動き始めました。前回のタイ・ベトナム旅行から帰国して1ヶ月。航空券検索サイトで調べていたところ、インドネシア・ジャカルタまで約2万円という格安航空券を発見。時期は9月(諸事情により6月に変更...
国内旅行

サムネイルの湖(野反湖)

「国内旅行」カテゴリのサムネイルに表示しているこの湖は、群馬県北部にある「野反湖(のぞりこ)」である。咲いている黄色い花はニッコウキスゲといい、7月上旬が見頃。11月下旬〜4月下旬は閉鎖される。アクセス(公共交通機関)JR吾妻線・長野原草津...
2019台湾

【2019 台湾】⑤日目(高雄)

旗津・哈瑪星いよいよ台湾旅行最終日。飛行機に乗る前に、高雄港の対岸にある細長い島・旗津へ行ってみた。MRT橘線で終点、西子湾駅へ移動。400mほど歩いて船着場へ。この船に乗船。地元民と思われる人がほとんどだった。「深夜特急」のワンシーンの真...
日帰り旅

城崎温泉

母が前から城崎温泉に行きたいと言っていた。泊まりで行くなら父を巻き込む必要があるが、あまり興味がないらしい。そこで、弾丸旅になるが日帰りで行ってきた。川沿いの風景。夜になったら明かりが着いてより綺麗になるだろうから、泊まりで来たかったなあと...
2019台湾

【2019 台湾】④日目(枋山駅、東海岸)

この日は、朝5時台の列車に乗って台湾最南端の駅、枋山駅に向かうはずが、寝坊してしまった。枋山駅に停車する列車は、1日わずか2往復。最初の1本に乗れなかった時点で、枋山で下車し、次の列車で先へ行くことは不可能となってしまった。だが鉄道オタクの...
2019台湾

【2019 台湾】③日目(台南・高雄)

関子嶺温泉〜台南一夜明けた温泉宿は、また違った表情を見せていた。戦前は玄関だったと思われるところ。確かに、日本の温泉旅館のような門構えである。温泉街の様子。このあたりの「宝泉橋」バス停から白河行きのバスに乗車。白河バスターミナルに描かれてい...
2019台湾

【2019 台湾】②日目(森林鉄道・泥温泉)

朝の嘉義駅早朝5時に嘉義駅に到着。既に駅舎は開いていたが、誰もいなかった。嘉義駅は日本統治時代の駅舎がそのまま使われている。天井には、洒落た花の模様が彫られている。駅舎の外観。北海道の小樽駅と同じ建築家が設計し、よく似たデザインになっている...
海外抜け道情報

【海外抜け道】クウェー川鉄橋〜バンコク

「戦場にかける橋」ことクウェー川鉄橋にツアーを使わず自力で行く場合、往路に鉄道を利用すると、日帰り往復の場合(おすすめしない)帰りが4時間程度空く。終点のナムトックまで行って引き返した場合は、終電がすでに終わっている。また、鉄橋の周辺のゲス...
海外抜け道情報

【海外抜け道】メークロン市場〜バンコク

鉄道が市場の中を通っていることで有名なメークロン市場。ツアーを利用せず自力で行く場合、往路に鉄道を利用すると、帰りは4時間程度空くか、すでに終電が終わっていることになる。そこで、帰りのロットゥー(乗合バン)乗り場への行き方をご紹介する。地図...
2019台湾

【2019 台湾】①日目(十分、九份)

はまなす台湾に着いてすぐに、コインロッカーに荷物を預け観光地へ繰り出しました。桃園空港〜台北〜MRT木柵駅飛行機は、朝8時頃桃園空港に着陸。入国審査に行列ができていて、1時間ほど待たされた。審査官は女性で、あまり感じが良くなかった。(女性審...